この度、バイオ・ヘルスケア関連の経験が豊富で、大阪・京都・神戸にオフィスを持たれているTMI総合法律事務所の現役弁護士・弁理士の方にご登壇いただき、バイオ・ヘルスケア企業に向けて、法務・知財の実務基礎を学べるセミナーを開催いたします。
今回の テーマは、日米のスタートアップ投資の実務について。ご講演いただく内容は以下の通りです。
・日本と米国のシリコンバレーにおけるスタートアップの資金調達手法
・優先株式による投資について、その特徴や日米の優先株式の内容の相違点
・実際に投資をする、または出資を受けるにあたり抑えておくべき投資プロセス
・(Convertible投資手法の1つである)J-KISSの仕組み及び米国におけるSAFEとの相違点
事業を進めていく中で、「資金調達」というものは多くの企業が有する課題の一つかと思います。今回は、日米のスタートアップ投資に焦点を当てて、それぞれの資金調達手法の相違点や投資プロセスを解説いただきますので、投資に係る選択の幅をより広く持っていただけるようになる他、資金調達全般に関してより理解を深めていただくことができます。投資をする側、出資を受ける側双方におすすめのセミナーです。
みなさまのご参加をお待ちしています。
※次回以降も、特許出願戦略、個人情報保護法等、バイオ・ヘルスケア企業の方々に役立つ様々なトピックを用意されています。どうぞお楽しみに!
パネリスト紹介
TMI総合法律事務所 京都オフィス シニアアソシエイト 林 雄亮氏
2008年3月 同志社大学法科大学院卒業
2010年1月 TMI総合法律事務所・東京オフィス勤務(M&A等コーポレート業務全般)
2015年4月 金融庁企業開示課勤務(TOB等を担当)
2017年7月 TMI総合法律事務所・東京オフィスに復帰
2019年5月 カリフォルニア大学バークレー校 School of Law卒業
2019年8月 TMI 総合法律事務所・シリコンバレーオフィスに赴任
2021年6月 カリフォルニア州弁護士資格取得
2022年3月 TMI総合法律事務所・京都オフィスに赴任
スタートアップ関連支援及びM&Aを中心に、コーポレート業務全般に幅広く対応。バイオ・ヘルスケア企業へのアドバイスも多数行っている。
イベント要項
日 時 | 2022年8月4日(木)16:00~17:00 |
対 象 |
スタートアップの資金調達にご興味のある方、スタートアップへの投資に関与する方、出資を受けるスタートアップ企業
|
現地会場 |
〒566-0002 大阪府摂津市千里丘新町3-17
健都イノベーションパークNKビル1Fク・ラスターラウンジ 交通アクセス:JR京都線岸辺駅より徒歩7分 (定員25名) |
オンライン会場 |
Zoomウェビナー(定員500名)
※お申込いただいた方には、お申込み後と開催前日にZoomウェビナーのURLをご送付します
|
参加費 | 無料 |
登壇者 | TMI総合法律事務所 京都オフィス シニアアソシエイト 林 雄亮氏 |
主 催 | JR西日本不動産開発株式会社、京都リサーチパーク株式会社 |
お問合せ |
京都リサーチパーク株式会社 新事業開発部
担当:池田 [email protected]
|