化学物質は研究や医療の現場から工場や事業所といった様々な場所で日常的に使われており、我々の生活を成り立たせるうえで欠かせないものです。一方でその活性の高さゆえに急性毒性による健康被害が発生するおそれのある物質なども多数存在することから、その特性を理解し特定の機器や設備下で慎重に取り扱うことが求められます。このために化学物質による労働災害を防止するための法律として「労働安全衛生法」がありますが、2023年4月から労働安全衛生規則等が一部改正され化学物質に関する管理体制の強化などが盛り込まれました。今回の改正は、規制対象物質の増加や管理者の選任など、大幅な改正が行われており、化学物質を取り扱うほぼすべての事業者が規制の対象となります。
 
 今回、研究施設の設計・施工・改修や、危険な化学物質を取り扱うための局所排気装置の製造・販売などを手掛ける研究施設の総合エンジニアリング企業であるオリエンタル技研工業株式会社の岩崎琢磨様をお招きし、従来の労働安全衛生法の下で行わなければいけなかった化学物質に対する対応策、および2023年から順次改正された改正点とその具体的な対応策についてもお話しいただきます。
 
 また、同社が「イノベーションカルチャー」「人や組織づくり」フィールドにフォーカスし、「五感の先にある第六感」をテーマに展開されているブランド【6∞(シックスハンドレッド)】のPOP UP STOREが同会場に1日限定OPENします。
ぜひ、この機会に会場までお越しください。

このイベントに申し込む↓

講師・登壇者
オリエンタル技研工業株式会社
EHS事業部 課長
労働衛生コンサルタント 
岩崎 琢磨 

オリエンタル技研工業(株)へ入社後、企画部、国際業務部、技術研究所を兼務し、広告媒体の作成やイベントの企画運営、海外企業との折衝業務、環境分析業務を経験した後、EHS事業部に専属所属し、現在に至る。化学物質に関する労働衛生関連業務としては、事業所の安全衛生相談・指導や作業環境測定、安全対策設備の選定・設計や新規開発等を行う。

概要

 化学物質による労働災害を防ぐためには ~労働安全衛生規則等の改正点および具体的な対応方法について~


日 時
2024年6月18日(火)15:30~17:00
対 象
・製薬企業、ベンチャー企業、医薬品製造に携わっている方々
・化学物質を取り扱うすべての方
現地会場
〒566-0002 大阪府摂津市千里丘新町3-17
健都イノベーションパークNKビル1Fク・ラスターラウンジ
交通アクセス:JR京都線岸辺駅より徒歩7分
(定員15名)
オンライン会場
Zoomウェビナー(定員200名)
※お申込いただいた方には、お申込み後と開催前日にZoomウェビナーのURLをご送付します
参加費 無料
主 催 JR西日本不動産マネジメント株式会社、京都リサーチパーク株式会社
お問合せ
京都リサーチパーク株式会社 新事業開発部 
担当:倉地 [email protected]


以下フォームよりお申込みをお願いいたします。 

[併催]「600」ブランドアイテムのPOP UP STORE
■日  時:2024年6月18日(火) 11:00-15:30 および 16:30-17:00(予定)
■予定品目:スペシャリティーコーヒー・チョコレート・アロマオイル・ラボウェア
■参加方法:現地会場へ直接お越しください。
(※当日セミナーに参加されない方は、申込フォームへの参加登録は不要です。)
*がある項目は必須項目です
・うまく送信できない場合は、お手数ですがメールにて([email protected] まで)ご連絡ください。
・ご登録のためにみなさまにご入力いただいた情報は、本セミナーの実施ならびにみなさまとのコミュニケーションの目的で、本セミナー主催者並びに講師に共有をさせていただきます。
・ご入力いただく個人情報はお問い合わせに対する応対や電子メールの発送や電話等による当社のサービス・キャンペーン・イベントのご案内又は調査・データ集積・分析業務の実施に利用するものとし、それ以外の目的には利用いたしません。